Guideline

募集要項

guideline

募集要項

  • 土木施工スタッフ

    道路・橋・河川・宅地などの工事現場で、掘削や整地、型枠の設置、コンクリート打設、重機や資材の運搬・準備などを行います。
    工事後の片付けや安全確認まで、現場を支える大切な役割です。
    未経験からのチャレンジも大歓迎。体を動かすのが好きな方にぴったりの仕事です。

  • 土木施工管理

    工事が計画通り進むように、スケジュール・工程の管理、作業員や協力会社への指示・調整を行います。
    また、現場の安全管理や、使用する資材・機械の品質・コスト管理も担当します。

  • 建設ディレクター

    工事全体の流れを把握し、スケジュールや進行の管理、現場や協力会社との連携、資材手配や書類作成などを行います。
    安全・品質・コストのバランスを考えた現場ディレクションが求められるポジションです。
    未経験からでも段階的にステップアップできるので、マネジメントや調整業務に興味のある方も歓迎。

  • 総務

    電話・来客対応や書類整理などの一般事務に加え、勤怠管理・給与計算のサポート、備品管理、社内環境の整備など幅広く社内を支える業務を担当します。
    未経験の方も歓迎。コツコツと丁寧に取り組める方にぴったりのお仕事です。

  • 土木施工スタッフ

    仕事内容
    ・道路や橋、河川、宅地などの工事現場での作業
    ・スコップや工具を使った掘削・整地作業
    ・型枠の設置やコンクリートの打設
    ・重機や資材の運搬、準備
    ・工事後の清掃や片付け、現場の安全確認
    勤務時間
    7:30〜17:00
    給与
    200,000円〜 
    諸手当
    資格手当、管理手当、通勤手当、時間外手当、休日手当、子供手当
    賞与
    年2回(会社業績による)
    休日休暇
    日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、その他
    福利厚生
    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、その他
  • 土木施工管理

    仕事内容
    ・工事が計画通り進むようにスケジュールや工程を管理
    ・作業員や協力会社への作業指示・調整
    ・安全に作業できるよう現場の安全管理
    ・使用する資材や機械の品質・コスト管理
    勤務時間
    7:30〜17:00
    給与
    200,000円〜 
    諸手当
    資格手当、管理手当、通勤手当、時間外手当、休日手当、子供手当
    賞与
    年2回(会社業績による)
    休日休暇
    日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、その他
    福利厚生
    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、その他
  • 建設ディレクター

    仕事内容
    ・工事全体の流れを把握し、スケジュールや進行を管理
    ・設計図や計画をもとに、現場や協力会社と連携
    ・安全・品質・コストのバランスを考えた現場ディレクション
    ・資材の手配や書類作成などの現場サポート業務
    ・必要に応じて、顧客や社内との調整・報告
    勤務時間
    8:00~17:00
    給与
    200,000円〜 
    諸手当
    資格手当、管理手当、通勤手当、時間外手当、休日手当、子供手当
    賞与
    年2回(会社業績による)
    休日休暇
    日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、その他
    福利厚生
    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、その他
  • 総務

    仕事内容
    ・電話・来客対応や書類の整理などの事務業務
    ・勤怠管理や給与計算のサポート
    ・備品の発注・管理、社内の環境整備
    ・契約書や請求書などの各種書類作成・管理
    勤務時間
    8:00~17:00
    給与
    200,000円〜 
    諸手当
    資格手当、管理手当、通勤手当、時間外手当、休日手当、子供手当
    賞与
    年2回(会社業績による)
    休日休暇
    日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、その他
    福利厚生
    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、その他

Q&A

よくある質問

Q お給料はいくらですか?ボーナスなどはありますか?

A

初任給は月給20万円+諸手当(交通費・住宅手当・資格手当など)からスタートします。
また、ボーナスは年2回(8月・12月)支給されており、日々の頑張りがしっかり評価される仕組みになっています。

Q 髪色、ピアス、ネイルなどの規定はありますか?

A

基本的に厳しい規定はありません。髪色やネイルも、業務に支障がなければ自由です。
ただし、ピアスはサイズや形状によっては現場作業時に危険を伴うため注意が必要です。
社会人として、社内外からの見え方を意識しつつ、自分らしいスタイルを楽しんでください。

Q 有給はとれますか?

A

もちろん取得できます。法定通りの有給休暇が付与されており、社員の平均取得日数は年間15日程度と、しっかり活用されています。
プライベートとのバランスを大切にしながら働ける環境です。

Q 産休・育休はとれますか?

A

はい、取得できます。
これまでに男女ともに取得実績があり、ライフイベントを迎える社員をしっかりサポートしています。
安心して長く働ける環境づくりに取り組んでいます。

Q 面接ではどなたと話すことになりますか?

A

面接では、社長・専務・そして配属予定の部署の責任者がお話を伺います。
現場のリアルな話や働く環境についても直接聞ける貴重な機会ですので、気になることは遠慮なくご質問ください。

Q 面接で何を重要視していますか?

A

岡田工務店で長く働いていただけるかどうか、「人柄」を何より大切にしています。
特別な経験やスキルよりも、誠実さや前向きな姿勢を重視していますので、リラックスしてお話しください。

Q 飲み会に参加しないと気まずくなりますか?

A

まったく問題ありません。参加は自由で、断ったことで評価が下がるようなことも一切ありません。
お酒が苦手な方やプライベートを大切にしたい方も、それぞれのスタンスで働いています。
もちろん、飲み会が好きな方にとっては、交流の場として楽しめる雰囲気です。

Q 仕事のやりがいを教えてください。

A

岡田工務店では、公共土木工事を中心に手がけているため、地図に残るようなスケールの大きな仕事に関わることができます。
自分の手でまちを形づくる実感や、仲間と協力して一つの現場を完成させたときの達成感は、この仕事ならではの魅力です。

Q 建設業界は男性ばかりのイメージがありますが、女性でも働きやすい環境は整っていますか?

A

はい、岡田工務店では性別を問わず、誰もが働きやすい環境づくりに力を入れています。
産休・育休制度や子ども手当など、ライフステージに合わせた制度が整っており、安心して長く働ける職場です。
また、現場には男女共用ではない清潔で使いやすい「快適トイレ」を導入し、女性スタッフも安心して業務に取り組めるよう配慮しています。実際に、重機オペレーターや施工管理、事務職など、さまざまなポジションで女性が活躍中です。
なかでも、現場とオフィスをつなぐ「建設ディレクター」には2名の女性スタッフが在籍し、現場監督のサポート役として欠かせない存在となっています。

Q 取得した方が良い資格はありますか?

A

まず、普通自動車運転免許(MT)は必須です。現場へ向かうために必要となるため、AT限定は不可となっています。
また、在学中に取得できる2級土木施工管理技士補は、入社後に資格手当がつくほか、将来のステップアップにもつながります。
今のうちにチャレンジしておくと、きっと役立ちますよ。

求人へ応募する