

出張続きのライフスタイルを見直して選んだ、学びのある現場仕事
施工管理K・S


施工管理として、橋梁補修の現場へ——新たなキャリアを岡田工務店でスタート
前職では土木建設業に従事していましたが、遠距離かつ長期間の出張が続き、働き方を見直す必要があると感じるようになりました。家族との時間や自分の生活リズムを大切にしたいという思いが強くなり、転職を決意しました。
そんなとき、ユースエール企業として認定されている岡田工務店を知り、人材育成にも力を入れている会社であれば、もっと土木について深く学べると思い応募しました。自分の成長にしっかり向き合える環境で、知識も経験も積んでいけると感じたのが入社の大きなきっかけです。
現在では施工作業や測量の補助をしながら土木の仕事を学んでいます。地図に残る仕事に携われるやりがいを感じながら、毎日業務に励んでいます。完成した現場を見るたびに、自分の仕事の意味と責任を実感します。


入社の決め手は、“清潔感ある職場”と“社長の柔らかい人柄”
面接時に訪れた事務所はとてもキレイで、清潔感にあふれていたのが印象的でした。設備が整っていて整理整頓もされていたので、「ここなら安心して働けそうだな」と直感的に感じました。
また、社長の物腰がとても柔らかく、面談も終始スムーズに進み、安心して話すことができました。初対面でも構えずに話せる空気感があり、応募者の不安を取り除いてくれる対応だったのを覚えています。
建設業界というと、やや堅いイメージがあるかもしれませんが、岡田工務店ではそうした印象はなく、実際に入社してからも風通しの良い職場環境で働けています。人間関係のストレスが少ないのも、長く働き続けられる理由のひとつです。


未経験でも、丁寧な指導で成長できる
入社後は、コンクリート基礎の枠組や生コンの打設など、初めての業務にも多く関わりました。経験のない作業に戸惑うこともありましたが、しっかり教えてもらいながら進めることができたので、不安なく取り組めています。
生コンクリートの手早い施工なども、現場で実践しながら学べたのは大きな経験です。作業の正確さやスピード感など、細かいところまで丁寧に指導してもらえるのがありがたいです。
現場では、分からないことがあっても「聞けば必ず教えてもらえる」雰囲気があり、とても質問しやすい環境です。上下関係に関わらず意見が言いやすく、安心して業務に集中できる環境が整っています。未経験であっても、周囲の先輩たちが熱心にサポートしてくれるのが、岡田工務店の大きな魅力だと思います。


現場での経験を力に。次は資格取得へ
今後の目標は、土木施工管理技士の資格を取得することです。日々の現場経験を積み重ねながら、より広い視野で全体を見渡せる施工管理者を目指していきたいと考えています。
資格の勉強も少しずつ始めており、現場での学びがそのまま知識として定着していく感覚があります。実務と勉強がリンクしているので、成長を実感しやすいですね。
実務だけでなく、学びたい気持ちを大切にしてくれる社風があるからこそ、こうしたチャレンジにも前向きになれます。自分の目標に対して真剣に向き合える環境があることが、やる気を引き出してくれます。

土木に興味がある方、ぜひ一緒に働きましょう!
土木の仕事に少しでも興味がある方なら、未経験でも大丈夫です。岡田工務店には、挑戦する人を支えてくれる環境があります。分からないことがあっても、必ず誰かが手を差し伸べてくれる安心感があります。
「広い視野を持って仕事に取り組みたい」「手に職をつけたい」という方には特に向いていると思います。ものづくりが好きな人や、現場での仕事に魅力を感じる方にはぴったりの職場です。
僕たちと一緒に、岡田工務店で地図に残る仕事をしてみませんか?仲間としてお迎えできる日を楽しみにしています。日常を変えるための一歩を踏み出したい方、ぜひお待ちしています。