現場での挑戦と成長、施工管理者として日々進んでいく実感

施工管理N・K

土木の基礎を学んで入社。でも現場はやっぱり別世界

高校で土木を学び、「現場でその知識を活かしたい」と思って岡田工務店に入社しました。
でも、入社してすぐは、道具の名前すら分からず戸惑う毎日。
それでも、ひとつひとつ経験を積んでいくうちに、今では「次はこれをやろう」と自分で考えて動けるようになりました。
少しずつできることが増えていく中で、自信も育ってきています。

入社の決め手は、人のあたたかさ

岡田工務店を選んだのは、見学のときに感じた「会社の雰囲気の良さ」が決め手でした。
現場ってちょっと怖そうなイメージがあったけど、入ってみたら優しくて話しやすい先輩が多くてすぐに馴染めました。
今では安心して、自分らしく仕事に向き合えています。落ち着ける環境だからこそ、集中して仕事に取り組めると実感しています。

周りを頼ることの大切さを学びました

わからないことがあれば、すぐに先輩が教えてくれる。
職人さんと一緒に働くときも、ひとりで抱え込まず、周りを頼ることが大事だと気づかされました。
「わからない」ことが恥ずかしいんじゃなくて、「聞けること」が成長のチャンスなんだと思います。
僕もいつか、困っている後輩に声をかけられるような存在になりたいです。

カタチに残る仕事だからこそ、やりがいがある

初めてU字溝の設置を任されたときは、大変だったけど、それ以上に完成したときの達成感がすごかったです。
自分の関わった作業が「目に見える形」で残っていく――それがこの仕事の一番の魅力だと思います。
もっと経験を積んで、現場からも仲間からも「頼れる施工管理者」になれるように、これからも挑戦を続けていきたいです。その一つひとつの積み重ねが、自分の成長を実感できる瞬間につながっています。

ゼロからでも成長できる。それがこの仕事の魅力です。

施工管理の仕事は、努力した分だけちゃんと自分に返ってきます。
最初はわからなくて当然。でも、周りに聞ける環境があるから大丈夫です。
僕自身も、毎日すこしずつできることが増えてきていて、それがモチベーションになっています。
一緒に成長しながら、いい現場をつくっていきましょう!

インタビュー一覧へ
求人へ応募する